乳腺炎 2018年09月18日 今月9日の仙台の漢方講座では、 <産後病の漢方治療>というテーマで講演しました。 産後病にもいろいろありますが、 その中でもよく聞かれるのが、「乳腺炎」です。 「乳腺炎」には、2種類あります。 1つは、乳管内で乳汁がうっ滞して起こる、「うっ滞性乳性炎」。 もう1つは、うっ滞性のものが進行したり、 細菌に感染したりして起こる、「急性化膿性乳腺炎」です。 「乳腺炎」の“炎…続きを読む
味を知る 2016年07月12日 一昨日は仙台で漢方講座(毎月、第二日曜日開催)がありました。 講座では、参加されるみなさまに、聴講してもらうだけでなく、 テーマでお話する漢方薬を味わってもらうようにしているんですね。 味わう漢方薬は、携帯に便利な「エキス剤」(細粒)、 コトコト煮込んでのむ「煎じ薬」─の2つのタイプです。 (←会場に併設されたキッチンで、煎じ器を使って漢方薬を煎じた様子) 両者の漢方薬の…続きを読む
講演会でのご質問 2016年04月29日 今月24日の講演会で、 「正常眼圧緑内障」についてちょっと触れたら、 やっぱりというか、 それでお困りの方が数名ほど聴講されていました。 その方たちからこんなご質問を受けたのです。 「ダメになった視神経、もとに戻ると思いますか?」 これについては、次のような見解をもっています。 ダメになったとされるのは、 視神経が全部、完全に死んでしまったことを意味するのか。 だとすれ…続きを読む