生もの 2016年07月28日 先日、友人と居酒屋へ行ったときのこと。 その道50年のマスターが、こんな話をしてくれました。 「生もの」の足の速さは、暑さでなく、湿度で決まるんだ。 とくに梅雨時は、冷蔵庫にちゃんと保存しているのに、生の”モチ”が悪い。 でもね、梅雨が明けて、天気がよくなると、ずいぶん違う。 ほんと、湿気は天敵だよ。 なるほど。 「湿度が高いと、ものが腐りやすい」と聞いたことはありますが、 …続きを読む
梅 2016年06月22日 梅を漬けました! 毎年漬けているのですが、とくに今年は「サル年」で、 梅を漬けるには縁起がよい年だと言われています。 聞くところによると、 平安時代、当時の天皇が、「サル年」に漬けた梅干しを食べて病気を治したとか、 “サル”をひっかけて、病気を“去る”からよいのだとか。 というわけで、わたしもその“いわれ”にあずかろうと、 例年よりも多く、計9キロの南高梅を(←写真、見てく…続きを読む
雨 2016年06月13日 今朝から本降りの雨。 これまで梅雨らしくないお天気が続いていましたが、 懸念されていた、ダムの貯水率の低下は、解消されたかしら。 晴れた日☀に比べて、 雨の日☂は、あんまり外に出たいとは思わず、活動的になれません。 雨という陰の事象が、わたしの陰の意識にリンクするからです。 こんなときは、たまった資料を整理したり、レジュメを作成したり、 本を開いたりするのに最適なんです。 思…続きを読む