分泌過多

スギ花粉の飛散量がピークを迎えています。 冬の寒気が少しずつ弱まり、春が近づきつつあるのに、 花粉症を患う方にとっては、辛いときですね。 花粉症は、鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、涙目などの症状がみられるため、 鼻や目の病気、と思われがちです。 しかし、こうした症状だけでなく、 倦怠感、発熱、皮膚炎、不安感、不眠など、 鼻や目とは関係のない症状があり困っている方が、 少なから…

続きを読む

ひとつながり

今朝、自宅マンションのベランダから、 積雪をいただく富士を遠くに望みました。 その雄姿が目に沁み、 吹く風はまだ冷たくても、やがて訪れる春を想いました。 東アジアの伝統的な自然観では、 富士山や風や私という、 万物の1つひとつがひとつながりになっていて、 世界を構成していると考えます。 多忙な日々を過ごしていると、 つい、物事を物質的にとらえてしまいます。 そんな…

続きを読む

寒さ

「寒さ」がピークを迎えています。 外が寒いのは嫌かもしれません。 でも、冬が当たり前に寒いことで、 私たちは春に躍動することができます。 小学生のときに育てたヒヤシンス。 ヒヤシンスの球根は、冬の「寒さ」に置かれることで、 花を咲かせるんですよ。 「寒さ」から守ってやろうと暖かい場所に置いてしまうと、 球根が腐ってしまいます。 今、「寒さ」をしっかりと経験して、…

続きを読む