保守としての漢方 2017年12月29日 今年は政治の世界で、「保守」や「リベラル」と言われる立ち位置が、 盛んに議論に上がった一年でした。 「保守」が、伝統的価値観を堅持するものであるのに対し、 「リベラル」とはおおむね、従来の価値観を打破して改革を主張する、 かつて「左翼」や「革新」と言われた、その姿を変えたものを指すようです。 ところで話題は変わりますが、 漢方薬の原料となる生薬の価格が近年、高止まりの状況にあ…続きを読む
未病 2017年11月18日 「未病」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 この言葉が、歴史上最初に登場したのは、 約2千年前に書かれた中国最古の医学書において。 私にとっては「聖典」ともいうべき書物ですが、 これを紐解くと、「腕のよい医者は、未病のうちに治す」などとあります。 一方、日本では、今からさかのぼること江戸時代、 当時出版された健康指南本の中で、 「未病」の意義が説かれたことを契機に、 …続きを読む
アウフヘーベン 2017年10月20日 「アウフヘーベン」って、聞いたことあります? ほら、あの女性政治家が、よく口にする言葉ですよ。 とはいっても政治の世界だけに限らず、 私だって「アウフヘーベン」するんです。 あなもきっとしているはずです。 話が飛びますが、 更年期障害の代表的な症状である「ホットフラッシュ」。 突然からだがほてったり、顔がのぼせたりし、 ひどいと、そのたびにたくさんの汗が噴き出てしまうこともあ…続きを読む