翌日以降の日中に見直してから、投稿するようにしています。
文章のうまい下手の問題ではなく、
翌日になって読み返すと、
内容が硬く、ネクラな感じのものに仕上がっていることが多いから。
このブログを見ている方は、わずかな人数かもしれない。
けれど人さまに見せる以上は、
内容がシンプルでわかりやすく、明るいものがいい。
明るい内容のものは、日中のほうが書けるのです。
でも、翌日以降の業務の予定によっては、
そうした時間帯の確保が困難なときもある。
そんなタイミングで、
前回の投稿から、しばらく時間が経った状況にあると、
新しいブログを早く投稿したい、という心理が先立ち・・・。
翌日、投稿したブログのことが気になり、
恐る恐る確認してみて、愕然とし、急いで消去する。
こんなパターンを、今まで幾度となく繰り返してきました。
他人がどうこう思うとかではないのです。
そのネクラなものが自分の内面を表しているのかと思うと、
恥ずかしくて、自己嫌悪にさえ陥ってしまうのです。
それでも、こうも考えて、自分を励まします。
ネクラなものがあるから、明るいものを求めて進めるのだし、
そうしたものにも、同情や共感を持つことができるんじゃないのか。