薬局内のスーッとひんやりした静謐をともなう空気に包まれました。
なんと、すっきりした気持ちになれたのだろう。
良い仕事始めを迎えることができたと思っています。
昨年末は、最終の営業日まで、
不要なものを思い切って処分するなど、普段できない掃除に取り組んだのです。
一年の汚れが取り除かれ、磨き上げられたことで、
薬局内に漂う空気は、
早春の陽が射し、まだ走る車の少ない街路から流れ込む外気が近づくことができないほどの
清澄なものに昇華されていたように思えました。
あの「すっきり」という感覚は、なんだったのだろう?
中国語に訳せば、「干浄」(ganjing)かしら?
(※中国語の「浄」の偏は、三水じゃなく二水ですが)
英語なら「シンプル」? いや、「クリア」だろうか?
ただいずれも、「すっきり」とは少しニュアンスが異なる気がするのです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、
早朝に寺社仏閣に参ったときの、あのすがすがしい感覚といいましょうか・・・。
確かに、学生時代に訪れたアジア各国の寺院はもちろん、
ヨーロッパの教会や中東のモスクなどで感じたものと日本のそれとは、異なるのです。
うまく言えませんが、
今年は、あの「すっきり」を、心身共にできるだけ多く感じていけたらと思った次第です。
この記事へのコメント