冬は万物が枯れて天地が色をなくす季節。 だからこそ、視覚が敏感になる気がします。 先日、地方の親類や知人から、 「紅〇×〇×」という商標の、ミカンとリンゴが届きました。 甘み、ほのかな酸味、高い香り。 その滋味たっぷりの果肉を味わったら、 心にポッと「紅」が灯るを覚えました。 灯る「紅」は、生命の熱源を現す色。 みなさまが迎える新年に、「紅」が灯りますように。 幸多…

続きを読む

抗菌薬

ゴホゴホ。ゲホゲホ。 風邪が流行る季節になりました。 風邪の原因はウイルスがほとんど。 風邪に細菌の増殖を抑える「抗菌薬」は効きません。 ウイルスと細菌は、まったく別物だからです。 にもかかわらず、風邪に「抗菌薬」を処方する医師が少なくありません。 それは医師に、「抗菌薬がカゼの重症化を防ぐ」 「抗菌薬が細菌への二次感染で起こる肺炎を防ぐ」 という思い込みがあるからでしょ…

続きを読む

いまを生きる

私が中国四川省へ留学したのは、95~98年。 ちょうどインターネットが出始めたばかり頃。 手軽に海外の情報が得られる時代ではありませんでした。 なんとか情報が欲しくて、 出身大学の教授や先輩たちを頼りました。 けれど、そうした情報や経歴を持つ人には、出会えませんでした。 それどころか、「えっ漢方? それで中国?」と奇異な目で見られたことも。 それでも私は、本場の漢方を学びた…

続きを読む