不確かな世界

算数で習う「掛け算」は、数学の基礎として不変のものです。 一方、歴史教科書に出てくる史実は、 のちに見つかる文献や資料などの解析によって、 否定される可能性をはらんでいます。 歴史だけに限りません。 文学や哲学などにおいても、 端的に言えば、 不確かなものを学問として、 あたかも真実のこととして学ぶわけです。 しかし、不思議なものです。 たとえ、あとでそれがそうで…

続きを読む

気付かせてくれるもの

なんの努力もいらずに見えたり、聞こえたり、動けたりする。 これって、本当はすごいことなのに、 当たり前に、無感動に過ごしてしまいがちです。 毎日、漢方薬をのんでいます。 どこの調子が悪いとかじゃなく、 必然的に落ちていく体力を保つために。 スマートに言えば、アンチエイジングのために。 西洋薬じゃ、ダメなのです。 薬剤師が言うのもヘンですが、 剤型や味や臭いが人工的で、無…

続きを読む